翻訳と辞書
Words near each other
・ 坂田純一
・ 坂田美影
・ 坂田義朗
・ 坂田聡
・ 坂田聡 (歴史学者)
・ 坂田良太
・ 坂田英一
・ 坂田藤十郎
・ 坂田藤十郎 (2代目)
・ 坂田藤十郎 (3代目)
坂田藤十郎 (4代目)
・ 坂田藤十郎 (初代)
・ 坂田記一
・ 坂田記念ジャーナリズム賞
・ 坂田警軒
・ 坂田貞二
・ 坂田貞明
・ 坂田道太
・ 坂田道孝
・ 坂田道男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坂田藤十郎 (4代目) : ミニ英和和英辞書
坂田藤十郎 (4代目)[よだいめ さかた とうじゅうろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

坂田藤十郎 (4代目) : ウィキペディア日本語版
坂田藤十郎 (4代目)[よだいめ さかた とうじゅうろう]

四代目 坂田 藤十郎(よだいめ さかた とうじゅうろう、1931年昭和6年)12月31日 - )は、日本の俳優歌舞伎役者。屋号山城屋定紋五つ藤重ね星梅鉢、替紋は向い藤菱。前名の三代目 中村 鴈治郎(さんだいめ なかむら がんじろう)としても、また今なお前前名の二代目 中村 扇雀(にだいめ なかむら せんじゃく)としても知られる。日本舞踊雁音流家元としては雁音 歌扇(かりがね かせん)。
現代歌舞伎の大看板のひとりでもあり、また上方歌舞伎の復興プロジェクトでも主導的な役目を務めるほか、近松門左衛門作品を原点から勉強し直すために劇団近松座を結成している。
日本中にブームを巻き起こした『曾根崎心中』のお初は当たり役とされている。
== 年譜 ==

* 1931年12月31日 二代目中村鴈治郎の長男として生まれる。
* 1941年10月 道頓堀角座山姥』の金時で二代目中村扇雀を襲名し初舞台。
* 1949年 武智歌舞伎に参加。歌舞伎に緻密な演劇理論を導入した武智鉄二との出会いにより急速に実力をつける。
* 1953年 250年ぶりに復活された『曾根崎心中』のお初が絶賛。扇雀ブームを起こす。
* 1955年2月 松竹を離脱し、阪急電鉄東宝の小会社・宝塚映画製作所専属俳優になる。
* 1957年1月 東宝専属俳優になり、この時に当時宝塚スターの扇千景と出会う。
* 1958年10月 扇千景と結婚。
* 1963年3月 松竹に復帰し、歌舞伎役者としての活動を再開。
* 1981年 近松座を結成。
* 1990年11月 歌舞伎座廓文章』「吉田屋」の伊左衛門、『心中天網島』「河庄」の治兵衛、『春興鏡獅子』のお小姓弥生/獅子の精で三代目中村鴈治郎を襲名。
* 1994年 重要無形文化財保持者に各個認定(人間国宝)。日本芸術院会員に。
* 2001年 イギリスのロンドンで『曾根崎心中』を上演。
* 2005年4月 韓国のソウルと釜山で『曾根崎心中』『棒縛り』を上演。
* 2005年11月 京都南座顔見世本朝廿四孝』「十種香」「奥庭」の八重垣姫、『曽根崎心中』のお初、『由縁の月』の伊左衛門で上方歌舞伎の大名跡・坂田藤十郎を四代目として襲名
* 2007年8月 世界陸上大阪大会の開会式で口上を披露。
* 2009年11月 文化勲章受章。
* 2011年10月 七代目中村芝翫死去により、日本俳優協会会長代行に〔 松竹プレスリリース 2012年1月19日閲覧〕。
* 2012年4月 日本俳優協会会長に就任。伝統歌舞伎保存会会長に就任。
* 2015年6月25日 博多座公演『曽根崎心中』のお初役での出演が通算1400回を達成する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坂田藤十郎 (4代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.